スポンサーサイト 
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
JR東西線、神戸線遅延 
2010/03/03 Wed. 12:15 [edit]

11時40分なのに運行しているのは8時代の電車です
今日は朝から某所で裁判でした
裁判や不動産取引には電車が多少遅れてもいいようにかなり早く出発しています
しかし、今日の電車は遅れすぎです
裁判所に遅れる旨の電話を入れると、
「裁判官も電車の遅延で到着が遅れているので大丈夫ですよ」
とのこと
裁判官も電車乗るんですね!
運転手付きの送迎があるのかと思ってました
お陰でなんとか裁判に間に合ってよかったです
category: [雑談]
夜中に仕事 
2010/03/04 Thu. 03:20 [edit]
どうしても今夜中に完成させたい仕事があって、
事務所に残っております。
こんな時間になると頭が回りません。
大学生時代や司法書士受験生時代は、郵便局で夜の9時から朝の5時までという
普通の人々とは真逆の時間帯にアルバイトをしてたことがあるので、
夜中の仕事は得意な気がしておりましたが、そうでもないようです。
ほどほどにしておきます。
寝袋くらいは事務所に置いておこうっと。
みなさま、真似をなさりませんように。
category: [雑談]
プリンター 
2010/03/05 Fri. 23:37 [edit]

みなさんはどんなプリンターを使ってますか?
今までインクジェットプリンターを使ってたのですが、インク代がばかにならないのでモノクロレーザープリンターに買い替えました
リコーのSP4000という古い機種ですが、ネットで8,700円で購入できました
かなりのスピードで印刷してくれます
こいつが悲鳴をあげるほど仕事したいものですね
category: [雑談]
花 
2010/03/10 Wed. 09:01 [edit]

先日、青年会で一年間やってた賃貸トラブル対策事業の打ち上げをしました
委員長をやってた私の独断で居酒屋山瀬で開催しました
ある会員からお疲れ様ということで私と副委員長に花が贈呈されました
花をもらうなんて、会社を辞めた時以来のことです
非常に照れくさかったのですが、嬉しかったです
家に持って帰ると奥さんが喜んでました
この事業に参加してくださった会員の皆様ありがとうございました
2010年度もよろしくお願いします
category: [雑談]
断行 
2010/03/13 Sat. 10:30 [edit]
いわゆる「断行」というやつです。
新聞の集金員のようなラフな出で立ちであらわれたのが、
執行官でした。。。
賃借人は、必要な物を持って逃げてしまっていたので、部屋内には
金目のものはありません。
残存物の競り売りが行われ、それを大家さんが数千円で落として、
書類にサインします。
「あとよろしくね」
と執行官はにこやかに去っていきます。
所要時間 5分
後は、お願いしていた業者さんに残存物の撤去してもらい、鍵を交換して完了です。
結構あっけないもんだなあ、と思いました。
これが、占有者がまだ居座っていて強固に抵抗したりすると大変なんでしょうね。
category: 未分類
確定申告H21 
2010/03/14 Sun. 10:42 [edit]
もう、夏休みの宿題が終わらない子供
のような心境でした。。。
昨年初めてe-taxで提出したのですが、難儀しました。
うまく設定できず、e-taxヘルプデスクに何回も電話して、
ようやく、申請できたのですが、その後、登記のオンライン
申請ができなくなりました。
今度は、登記のオンライン申請ヘルプデスクに何回も電話して
ようやく、使えるようになったという苦い思い出があります。
今年はその反省をふまえて、確定申告は、事務所のPCからではなく、
家のPCから申請してみました。すると、
すんなりできました。
事務所から税務署は徒歩で行けます。
ペーパーで出した方が、簡単です。
郵送でもOKですし。
ただ、時代に置いていかれるのが怖いんです。。。
老いぼれるにはまだ早いので、ペーパレス化という
時代の流れになんとかしがみついていきたいと思います。
category: [事務所]
遺言と遺言執行の実務 
2010/03/16 Tue. 09:36 [edit]

日曜は大阪市内で遺言執行についての研修でした
遺言は業務でもよく扱いますし、私を遺言執行者に
選任してくださってる方が何名もいますので、
興味をもって参加しました。
小春日和の日曜日にもかかわらず、多くの司法書士が参加していました。
みんな熱心です。
講師の方が、ご自身の経験を交えながら、実務的なお話しを
して下さったので、非常に勉強になりました。
近くに座っていた方なんかは、先生が言葉を発するたびに、
「うん、うん、」
「そうだ!」
「ええ?」
「ほんまか!」
とまわりの方に聞こえるほどの声で、相づちを
打ってました。
きっと、無意識に声が出ちゃってるんでしょうね。
その声のおかげで、一度も意識が飛ぶことなく、
4時間の研修を終えることができました。
ありがとうございました。
category: [相続登記]大切な人がお亡くなりになったら
プッチンプリンいちご 
2010/03/17 Wed. 10:15 [edit]
翌日も、「プリンどうぞ」と勧めてきます。
「なんでそんなにプリン勧めるの?」
と尋ねると
「私の口にあわなかったから、
あなたにあげようようと思って」
なるほど、うちの奥さんらしいセリフでした。。。。

いとご味もおいしいのですが、やっぱりふつうのプッチンプリン
の方がおいしいです。
プッチンプリンはグリコの名作ですね。
category: [食]
こども司法書士 
2010/03/18 Thu. 12:14 [edit]
毎週金曜日 1:50から TBS系列で放送されている
「ごごネタ!解決!TV」
という番組です。
こども司法書士(8さい)が登場し、「成年後見」や「敷金」など
通常の8歳児はおろか、大人でさえもよく知らない法律用語を
アメを片手に説明してくれます。
彼は、
私より説明が上手です(笑)
動画でも見れますので、よかったらご覧下さい
↓
ごごネタ!解決!TV
category: [雑談]
いざ愛媛へ 
2010/03/20 Sat. 14:27 [edit]

愛媛の実家に帰るため朝の10時に京都を出発しました
午後2時現在まだ豊中です
すごい渋滞です
おそるべし三連休!
category: [雑談]
9時間 
2010/03/23 Tue. 10:00 [edit]

↑新宮霧の森
結局、京都から愛媛まで9時間かかりました
その間、車内で息子は泣き叫び、奥さんは文句を言い続けます
そんな中、一度も運転をかわってもらえず、黙ってハンドルを握り続けた私は
自分で自分をほめてあげたいです。
実家に着いたときは、ぐったりでしたが、翌日からは
姪っ子とうちの息子を並べてビデオ撮影したり、
新宮霧の森にドライブに行ったり、
入院している祖母にひ孫を見せてあげたり、
同級生に会ったりして、
充実した帰省でした。
さあ、また、今日から働こう♪
category: [愛媛の地元のこと]
登記事項証明書発行機 
2010/03/26 Fri. 13:40 [edit]

東大阪の法務局にいったらこんなのが設置されてました
登記事項証明書発行機のようです
登記事項証明書をインターネットで請求する私達は、おそらく使うことがないでしょう
記念に写真撮ってみました
朝から某銀行で不動産取引だったのですが、買主さんの娘さん(2才)が来ていてかわいかったです
次は女の子がほしいといううちの奥さんの気持ちもよくわかります
category: [雑談]
雪 
2010/03/29 Mon. 19:58 [edit]

見えにくいですが、雪が降ってます!
関西ですよ、ここ。
三月末ですよ
夜桜見物してる方は、風邪引かないように早く帰って下さいね
他の地方も雪なのかなあ?
category: [雑談]
花見に花はあるのか 
2010/03/30 Tue. 19:11 [edit]

今日は不動産取引の仕事で一日枚方市内を周っていました
昨夜とは打って変わっての晴天で助かりました
もう桜がだいぶ咲いています
大阪青年司法書士会の花見は4月10日です
きっと桜は散っていることでしょう
桜の花びらを絨毯に、花よりなんとかを楽しむことにします
お酒があれば、花がなくても私は満足です
category: [雑談]
| h o m e |